意外と知らない耐震等級こんにちは、アークエイトです!家を建てたいと考えたことがある方なら「耐震等級」という言葉を耳にしたことがあると思います。ただ、それぞれの等級で何がどの程度違うのかという詳細まではなかなか把握しきれていないという方も多いのではないでしょうか?そこで本日は耐震等級についてお話します!2018.02.27 10:00
長岡市A様邸の施工事例|アークエイトのリフォームこんにちは、アークエイトです!本日ご紹介するリフォーム事例は4世帯((祖父母、父母、子供夫婦、孫2人))で暮らす長岡市のA様邸です。2018.02.22 10:00
リビング階段をつけるなら断熱にはこだわりましょうこんにちは、アークエイトです!家族間のコミュニケーションを考慮して、最近人気になりつつあるリビング階段。しかし、リビング階段にするためにはしっかりとした断熱対策が必要であることをご存知でしょうか?本日はリビング階段と断熱についてお話します。2018.02.20 10:00
素足の家-百景-フォルカーサ|アークエイトのモデルハウスこんにちは、アークエイトです!今年こそ家を建てたい!という方にぜひご覧いただきたいのが、アークエイトのモデルハウス「素足の家-百景-フォルカーサ」です。2018.02.15 10:00
蓮潟モデルハウスの焼き芋と薪ストーブ!こんにちは、アークエイトです!本社近くにある蓮潟モデルハウスでは、今年も毎年恒例の焼き芋販売を実施中です!モデルハウスを見学したいという方だけでなく近所を通られただけの方もご利用いただけますので、お近くに来た際はぜひお立ち寄りください(笑)2018.02.13 10:00
職人の経験と勘だけで家は作りません!こんにちは、アークエイトです!何十年に渡って過ごす場所だからこそ、住まいの耐久性や安全性はとても大切。そこで私たちが家づくりにおいて最もこだわっているのが建物の構造計算です!2018.02.08 10:00
長岡市W様邸のお客様インタビュー|アークエイトの施工事例こんにちは、アークエイトです!本日紹介するアークエイトの施工事例は「明るく居心地のいい家」をテーマに建てられた長岡市W様邸。そこで今回はW様のインタビューをお送りしたいと思います!2018.02.06 10:00
家づくり相談会『住活ビュッフェ』開催!こんにちは、アークエイトです!本日は、2月4日(日曜日)開催の家づくり相談会『住宅ビュッフェ』をお知らせします。相談会の時間は10:00~16:00!住活ビュッフェとは「今年こそ家を建てたい」とお考えの方や「家を建てようと決めたが何から着手して良いかわからない」という方のためにアークエイトが提供する家づくり相談会です!家づくり相談メニューの例をいくつか紹介します!2018.02.01 10:00
アークエイトの家づくり〜素材と動線を生かす住まい方のこだわり〜こんにちは、アークエイトです!家づくりは技術だけでなく素材も重要。当然アークエイトでも素材へのこだわりは強く持っています。ということで本日は素材のお話です。予算を抑えるためにはある程度パッケージ化された既製品を取り入れることも大切ですが、特に使用頻度の高い箇所や安全性や快適さに関わる部分はしっかりとした素材を使いたいところです。例えば、家族が毎日触れる床にはパイン材がおすすめ。傷こそつくものの足に触れたときの心地が良いのが特徴です。また、快適さで言えば断熱材も大きなポイント。最近は価格面からグラスウールを使っているところも多いようですが、アークエイトでは気密性に優れた吹付け硬質ウレタンフォームを使用しています。そして素材に加えて家づくりで大切なのは室内の環境。オール自然素材の家としても、掃除が行き届いていなければハウスダストなどにより、住まう人の健康面が心配です。そのため、アークエイトでは良い素材を使うことに加えて、暮らしやすさや掃除のしやすさも追求。例えば、片付けたり掃除がしやすいように生活動線を考慮した収納スペースの位置、大きさ、収納方法で、整理整頓しやすく床にモノを置かない生活環境と整え、お掃除ロボットを入れてみたりなど、家を建てるだけでなく実生活のことも視野に入れて様々な提案を心がけています。アークエイトではPanasonic創業者の松下幸之助氏がのこした、「住まいは人間形成の道場」という言葉を受け、住まいは単に雨風をしのげる場ではなく、人格の成長を図るための場所として、素材と動線を生かした、人格の成長を見据えた家づくりを提案していきます。2018.01.30 10:00
アークエイトがお客様に選ばれる理由こんにちは、アークエイトです!アークエイトは地元・長岡で家を建て続けて30年。本日はお客様からいただいたアンケートの中から「アークエイトを選んだ理由」についてご紹介してみたいと思います!まず、アークエイトをお選びいただくお客様の中で多かったご意見は以下の通り。「地元の工務店で土地についても相談できたから」「上家と土地がセットなのでコストパフォーマンスが良かったから」「スタッフさんとの打ち合わせが楽しかったから」「できないと言うのではなく常に代替案を出し続けてくれたから」土地についてはアークエイトの強みの一つ。長岡市川西・川東・三島エリアから小千谷市まで様々土地を取り扱っておりますので、「土地探しからはじめる」という方はお気軽にご相談ください!アンケートにもある通り、土地と建物をセットにすると余分な費用をカットできますのでコストパフォーマンスは高くなります。スタッフとの打ち合わせや提案内容を気に入ってくれたのも嬉しいですね。技術屋(エンジニア)だからこそ「できない」ではなく代替案で足し算の家づくりで進めていきたいところです。そのほかにはインターネットでプラン・見積もりを依頼できる「おきぷら(http://www.arceight.co.jp/planning/index.php#gorogoro)があったから」など、最近はホームページ経由のお客様も増えてきました。今年こそ長岡で家を建てたい!という方、ぜひアークエイトまでご相談ください!2018.01.25 10:00
アークエイトの家づくりに対するこだわりこんにちは、アークエイトです!家を建てるときにまず悩むのが住宅会社選び。ということで本日はアークエイトの家づくりに対するこだわりについてお話します!1、子育てと家族の団らん「玄関入ってすぐに階段のある家は子どもが非行に走りやすい」なんていう極端な話ではありませんが、家づくりにおいて家族のコミュニケーションを考えることはとても大切です。それは設計だけではなく家族間の人間関係も含めてのこと。そのため、アークエイトでは相談にいらしたお客様に家族間のコミュニケーションまで詳しくお伺いしています。2、技術屋(エンジニア)だからこそ構造や性能、安全性にはこだわる古い家に住んでいる人が最近の家に行ったら暖かく感じるというのは当たり前ですが、アークエイトでは構造・断熱性能・安全性には人一倍こだわりを持っています。とはいえ耐震性能・断熱性能など目に見えない部分はお客様も理解しにくいところ。そのためアークエイトでは小難しい話をわかりやすく説明できるようツールや資料にも工夫を凝らしています。3、地域と寄り添う「建てて終わり」ではなく「建ててからがはじまり」というのがアークエイトのスタンス。住まいのことで困った時は迅速に対応できる体制を整えています。その中の一つがパナソニックの「リビングベル」。水まわりのトラブルから電球交換まで。専門のオペレーターが24時間対応するサービスなども取り入れています。2018.01.23 10:00
アークエイトの歴史こんにちは、アークエイトです!以前の会社紹介でアークエイトは創業1987年とお伝えしましたが、実はその前身も含めるとさらに長い歴史があります。ということで本日はアークエイトの歴史についてお話したいと思います。アークエイトは先代(現会長)が立ち上げた住宅会社ですが、その歴史は先代の父(現代表の祖父)が大工として独立したところからはじまります。「図面は美術」と語るほど精巧緻密な技術を持つ大工だった初代は大工兼業で工務店を長岡の地で創業。その後、先代も大工として初代に弟子入りし修行を重ねることになります。その後、先代がアークエイトを創業するも当時は住宅メーカーの下請け仕事が多数。しかし、創業時から元請けとして家づくりを行っていきたいというビジョンがあり下請け仕事からの脱却に成功します。以降はアークエイトらしいオリジナリティーのある家づくりを目指します。断熱性能に優れたサッシやペアガラスなどをカナダから輸入して家づくりに取り入れるなど、画期的な住まいづくりを行ってきました。現代表に世代交代してからは伝統建築の良さと最新のテクノロジーを兼ね備えた次世代の家づくりを提案。その中の一つがパナソニックのテクノストラクチャーを取り入れた住まい。そのモデルハウスがクロスタウン旭岡の「素足の家-百景-・フォルカーサ」です!少し駆け足でしたがアークエイトの歴史についてお話しました!このような歴史を知った上で現在のモデルハウスに来ていただけると、よりアークエイトをご理解いただけると思います!2018.01.18 10:00